参加してみて、どんな気付きや発見がありましたか?
自分の無意識の固定概念への気づき。みんな違ってみんないい。ひとりひとりが才能の持ち主なのだと、改めて認識する場だった気がします。 ピンチの捉え方に自分の考えの変化を感じた。対応の柔軟性と、とりあえずやってみようの精神、今ある材料でも楽しめるはずという気持ちでやった時に、めっちゃいい作品ができた。 自分がゴールに向かい信じで進めば、何があっても全てはうまくいくと、今回の体験を通じて気付かされました✨
この会にどんなことを期待して参加しましたか?
自分が只々楽しみたいと思って参加しました。テクスチャアートをやってみたい!頭の中を無の状態で没頭する時間が欲しいと思い参加しました。
全体の感想をお聞かせください!
できるかなぁ、、と不安もありましたが、あさみさんの説明や安心できる雰囲気、初めの音楽で気持ちが落ち着きました。楽しくて満足しました〜♪音楽流れてるの良いね💗
参加してみて、どんな気付きや発見がありましたか?
最初はどうしよっかなぁと思考が働いていたけれど、途中から手がとる色を塗っていきました〜。この子とこの子と…というような感覚で心の赴くままに委ねられました。塗っていると心が落ち着いてくるのと、自然に浮き上がってくる塗られた色の組み合わせが今の自分へのメッセージのように思いました。メッセージとしては、それぞれの色を放つ✨誰かが目立ちすぎることなく、みんなが主役、みんなの色で私は生かされているし生きている、こんな感じかな〜と受け取りました。
全体の感想をお聞かせください!
無心になってアートを楽しめました。 出来上がった後に過程を思い出したり、色使いに含まれた意味を考えたりして作品作りだけでは無い楽しみがありました。
参加してみて、どんな気付きや発見がありましたか?
無意識に色選びをしていたので、今の自分の心情が色に現れていたり、表から見る作品と裏から見る作品で全く別物に見える面白さがありました。
参加してみて、どんな気付きや発見がありましたか?
今回のワークショップは、子供たちと一緒にやったことにすごく意味があると思いました! 私自身、「もう自由に色も形も好きなようにやっていいよ〜」とあさみさんに言われた瞬間、「え、どんな色でやろう、どうやったら上手くできるかな?」とか、ちゃんとやらなきゃモードに入ってる自分にすぐ気づいて苦笑 でもその一方で、子供たちは無邪気に、ストレートに各々の好きな色や形をのびのび表現していてその姿に感化された気分でした! 最初こそは、筆が思ったように進まなかったんだけど、やりながら没頭していく感覚や、可愛いな、触りたいな、とかアートを作りながら愛おしく感じる瞬間がたくさんあってすごく充実した時間でした🥰 自分の思考のくせに気づける→気づいた上でこれから私はどんなふうに過ごしていきたいか ここを感じたり、仲間にシェアしたりすることがすごく大きくて豊かな気づきだと思いました🤍 ワークショップは想いが繋がる仲間とみんなでやって、感じたことをシェアするのがいいですね〜❣️
全体の感想をお聞かせください!
よかった!最高!!!っていうのが率直な感想です。自分の気持ちだけ見つめて、色で表現、言葉にするよりしやすかったなぁと思います。
参加してみて、どんな気付きや発見がありましたか?
自分をみつめる、素直な感情を大切にしてあげると、心が軽くなる♡
参加してみて、どんな気付きや発見がありましたか?
好きな色をただただチョイスして、どんなカタチにするかも決めず始めてしまいましたが進めて行く間にいつの間にかお花みたいに仕上がってて今の私の内側の表現はコレなんだなと腑に落ちました🌺これからの自分のワクワクを詰め込んだカラーとカタチに自然の仕上がったので大満足です✨
全体の感想をお聞かせください!
感覚で色を楽しめてよかったです✨
参加してみて、どんな気付きや発見がありましたか?
自分のいまの考えや環境が絵にも出るのが面白過ぎました✨
全体の感想をお聞かせください!
すごく幸せな時間でした!楽しかったです! 良かった点は、まず、あさみさんが送ってくれたキットです。私はもっと無機質というか、Amazon配送のような感じを想像していたのですが、丁寧に可愛く梱包され、しかもメッセージまで書いていて下さり、開けただけで嬉しくなりました。私も誰かに贈り物をするときは、こういうところまで気を配ろうと思わせてもらいました!
アートの所は、私はもともと楽しみだったし、あまり指示がないのも良かったです。感性を豊かに、大切に味わうために各々が自由に描く。指示が細かくないおかげで、そのゆとりがあったかなと思います。でも、難しい所なんですけど、目安の時間は言ってもいいのかなと感じました。「20分くらい経ったら1度声をかけますね」みたいな。描いてる途中で「これは、もうすぐ終わってしまう?」「まだ描いてていいのかな」なんて考えが少し浮かんだので、参加者が瞑想していると時間感覚がなくなってしまうので「声を掛けられるまでは時間気にしなくていいんだ」と思えると、もっと安心してアートに集中できるかなと思いました。でも本当楽しかったし、最後のシェアも、それぞれの作品を見て、またそこからいろいろ感じて、濃い時間を過ごさせて頂きました!
参加してみて、どんな気付きや発見がありましたか?
発見というか、再認識、再確認みたいな感覚だったかもしれないです。ピラティスをしている時も、絵を描いてる時も、「あ〜こういう時間が好きなんだよな。楽しいなあ」とずっと思ってました(笑) どちらも初めてで、最初よくわからなかったんですが、そのよくわからない自分もOK、「みんな最初は初心者なんだし、誰も私をジャッジしない」という気持ちになれました。 それがあのアートに出たように、内側の私の声なのかなと思います。でもそれはいつも、心の奥底では自分でわかっているんです。ただ外側では周りに合わせてしまう癖がついていて、いつの間にか内側の声を聞かなくなってしまう。聞こえないフリをしてしまう。それを昨日は思い出せた、改めて気づかせてもらったんだなと感じています。 なのでこれからは、あのアートを見ながら、もっと自分らしく子供っぽく、なりふり構わず楽しみながら生きていこうと思います!でも迷う時もあると思うけど、そしたらまたアートを見ます!
(動く×描く瞑想ワークショップにご参加の方)
どんな方におすすめしたいですか?
- 普段は頭の中が忙しいけれど、実は感性が豊かな方
- お疲れ気味の方
- 心の声を聞きたい方
- どんな方でも受けたら気付きがありそう!でも、時間に余裕のない方ほど受けたらいいんじゃないかなと思いました!
- 子連れでも楽しみながら参加できました😊大人になって忘れてしまってた純粋な好きという気持ちや迷いのない気持ちを子供に教えられた気がしたので、自分自身を知りたい人や見失ってしまったなって感じる人に純粋に楽しんでもらいたいです
- あさみんのセンスが好きな人!笑
- 自己表現をこれからもっと磨きたい人
- 評価や成果にとらわれて、なんだか自分の力を出しきれてないと感じる人
- 子供の感性を感じて、自分の感性も豊かにしたい人→それによって子供との関係性が豊かになれると思うから🤍
- 成長過程のお子さんや自分を見直したい人
- 無心になりたい人
- 子ども心に蓋をしている人ですかね、、 私、大人も子どももないと思ってて、常にどちらの感覚も混在していると思ってるんです。でも社会では「“大人”でいなきゃいけない」と子ども心に蓋をしたり、子どもな自分を嫌がったりして生きている。 だからそういう人に、ぜひ!届いてほしいですね!
受けようか迷っている方へ
一言お願いします♡
- 迷ってるなら受けるべき♡作品を見直したとき、受けたときの感情が愛しくなる♡
- あさみさんは安心感がある環境をつくってくれる方なので、緊張してても初めてでも大丈夫☺️否定的な言動が飛び交うこともないので、絵が苦手な方でもあったかい雰囲気の中、自分に集中できます🎨完成した時の達成感はもちろん、キットも手厚いので、描く前からわくわくしますよ~💗
- 感覚で楽しめる作品作りなのでぜひ色んな人に試してもらいたいです。
- モヤモヤしてるなら受けてみて✨
- ピラティスなんて、アートなんて、やってる暇ないと思っているならオススメですよ!!